2012年4月30日月曜日

日本柔道整復師会|柔道整復師 Q&A


柔道整復師とは 柔道整復術とは 柔道整復師Q&A WHO憲章紹介
トップページ > 柔道整復師とは > 柔道整復師 Q&A

Q TOP   A TOP   A: 組織について   B: 柔道整復師・整骨院・接骨院について   C: ケガ・処置について
D: 保険について   E: 介護関係について   F: 国際交流について   G: 整骨院・接骨院の上手な利用法について 

Q TOPへ   A TOPへ
1. 公益社団法人 日本柔道整復師会ってどんな組織ですか?
      柔道整復術を通して国民の健康増進に寄与することを主な目的とした日本最大の柔道整復師の団体です。

2. 公益社団法人 日本柔道整復師会はどのようなことをしているのですか?
      日本各地の柔道整復師会と協賛し学会(市民講座)を開催したり、青少年の育成を目的に少年柔道大会を催したり、健康情報誌「はつらつ」を発刊したりしています。

Q TOPへ   A TOPへ
1. 柔道整復師とは?
      柔道整復師は、大学または養成校で、基礎医学と骨折、脱臼などの柔道整復術、関係法規を学び、国家試験に合格して取得した国家資格者です。一般的に、ほねつぎ、整骨師、接骨師として広く知られ、厚生労働大臣免許のもとで骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損 傷)などの施術(治療)をする職種の正式名称です。
その専門性から、柔道整復師は、整骨院・接骨院のほか、医療機関やスポーツの現場、介護保険制度での介護事業所などでも活動しています。きめこまかい健康管理のパートナーとなっております。

2. 柔道整復師は何故、柔道の名称がついているのですか?
      柔道整復師は古くは「接骨師」、「ほねつぎ医者」と呼ばれ保存的に外傷を治療する我が国固有の伝統医学です。その源流は種々ありますが、一説に元和5年(1619)に来日した陳元贇との説があります。元贇は中国の嵩山少林寺で武術と医術を学び長崎の地にて柔術と接骨術を伝えたと言われています。ここに世界でも例を見ない武医同術の医学が誕生し、後の大正9年に柔道整復との名称にて今日に至っております。

3. 柔道整復は伝統医学ですか?
      柔道整復師の歴史を遡ると武術へと辿り着きます。戦国時代の武士は敵を殺傷する技法「殺法」と共に、「活法」と称される応急処置法や蘇生術の技法習得が必須でした。この「活法」は、「殺法」の裏技として相伝され、江戸時代に蘭学や中国医学、実証医学等の影響を受け「整骨術」、「接骨術」、「骨(ほね)継(つぎ)療治(りょうち)」と呼ばれ受け継がれてきました。大正期以降は西洋医学の知識を取り入れ「柔道整復術」として今日に至っています。

4. 整骨院・接骨院とは?
      整骨院・接骨院は、日常生活や、スポーツ活動中、勤務中、交通事故などによって発生したケガ(外傷や痛み)に対して施術(治療)を行うところです。
その施術(治療)では、医科と異なり手術や注射、投薬などの外科的な手段によらず、古来より伝承されている身体に優しい手術をしない「無血療法(徒手整復)」という独特の手技によって施術(治療)を行います。
具体的には、骨折や脱臼、捻挫、打撲、挫傷などのケガに、整復・固定・後療などを行い、人間が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出させる施術(治療)を行っています。

5. 整骨院・接骨院・ほねつぎは、どのように違うのですか。
      名称が違うだけで、すべて柔道整復師の資格を持った人が行っている施術所なので同じです。

2012年4月28日土曜日

魔法少女まどか☆マギカ WIKI - ネタバレ考察/台詞集/キュゥべえ


台詞職人さんGJ


第1話

「仕方ないよ。彼女一人では荷が重すぎた」
「でも、彼女も覚悟の上だろう」
「諦めたらそれまでだ」
「でも、君なら運命を変えられる」
「避けようのない滅びも、嘆きも、全て君が覆せばいい」
「そのための力が、君には備わっているんだから」
「もちろんさ。だから僕と契約して、魔法少女になってよ!」
「助けて!」
「助けて! まどか!」
「僕を、助けて」
「助けて・・・」
「助けて・・・」
「助けて・・・」
「ありがとうマミ、助かったよ」
「どうもありがとう。僕の名前はキュゥべえ」
「そうだよ、鹿目まどか、それと美樹さやか」
「僕、君たちにお願いがあって来たんだ」
「僕と契約して、魔法少女になって欲しいんだ」


第2話

「僕は、君たちの願いごとをなんでもひとつ叶えてあげる」
「なんだってかまわない。どんな奇跡だって起こしてあげられるよ」
「でも、それと引き換えに出来上がるのがソウルジェム」
「この石を手にしたものは、魔女と戦う使命を課されるんだ」
「願いから産まれるのが魔法少女だとすれば、魔女は呪いから産まれた存在なんだ」
「魔法少女が希望を振りまくように、魔女は絶望を蒔き散らす」
「しかもその姿は、普通の人間には見えないから性質が悪い」
「不安や猜疑心、過剰な怒りや憎しみ、そういう災いの種を世界にもたらしているんだ」
「魔女は常に結界の奥に隠れ潜んで、決して人前には姿を現さないからね」
「さっき君たちが迷い込んだ迷路のような場所がそうだよ」
「おはよう、さやか」
「いやいや、今はまだ僕が間で中継しているだけ。でも内緒話には便利でしょう?」
「どうして?」
「むしろ、学校の方が安全だと思うな。マミもいるし」
「この程度の距離なら、テレパシーの圏内だよ」
「彼女が狙ってたのは僕だよ。新しい魔法少女が産まれることを、阻止しようとしてたんだろうね」
「意外だなあ。大抵の子は二つ返事なんだけど」
「頑張って。もうすぐ結界の最深部だ」
「大丈夫、その状態では安全だよ。むしろ役に立つ貴重なものだ」


第3話

「今のは魔女から分裂した使い魔でしかないからね。グリーフシードは持ってないよ」
「別に契約者自身が願い事の対象になる必然性はないんだけどね。前例も無い訳じゃないし」
「僕としては、早ければ早い程いいんだけど」
「僕の立場で急かすわけにはいかないしね。助言するのもルール違反だし」
「まどかは、力そのものに憧れているのかい?」
「まどかが魔法少女になれば、マミよりずっと強くなれるよ」
「もちろん、どんな願い事で契約するかにもよるけれど」
「まどかが産み出すかもしれないソウルジェムの大きさは、僕には測定しきれない。これだけの資質を持つ子と出会ったのは初めてだ」
「いや」
「グリーフシードだ! 孵化しかかってる!」
「マズいよ、早く逃げないと! もうすぐ結界が出来上がる!」
「無茶だよ! 中の魔女が出てくるまでにはまだ時間があるけど、結界が閉じたら君は外に出られなくなる。マミの助けが間に合うかどうか・・・」
「まどか、先に行ってくれ。さやかには僕が付いてる」
「マミならここまで来れば、テレパシーで僕の位置が分かる」
「ここでさやかと一緒にグリーフシードを見張っていれば、最短距離で結界を抜けられるよう、マミを誘導できるから」
「怖いかい? さやか」
「願い事さえ決めてくれれば、今この場で君を魔法少女にしてあげることも出来るんだけど・・・」
「まだ大丈夫。すぐに孵化する様子はないよ」
「むしろ、迂闊に大きな魔力を使って卵を刺激する方がマズい。急がなくていいから、なるべく静かに来てくれるかい?」
「マミ! グリーフシードが動き始めた! 孵化が始まる、急いで!」
「気をつけて! 出て来るよ!」
「二人とも! 今すぐ僕と契約を!」
「まどか! さやか!」
「願い事を決めるんだ、早く!」
「ハッ」


第4話

「ん?」
「長らくここはマミのテリトリーだったけど、空席になれば他の魔法少女が黙ってないよ」
「すぐにも他の子が魔女狩りのためにやってくる」
「確かにマミみたいなタイプは珍しかった。普通はちゃんと損得を考えるよ」
「誰だって報酬は欲しいさ」
「でも、それを非難できるとしたら、それは同じ魔法少女としての運命を背負った子だけじゃないかな」
「君たちの気持ちは分かった。残念だけど、僕だって無理強いはできない」
「お別れだね。僕はまた、僕との契約を必要としてる子を探しに行かないと」
「こっちこそ。巻き込んで済まなかった」
「短い間だったけど、ありがとう。一緒にいて楽しかったよ、まどか」
「まさか君が来るとはね」
「悪いけど、この土地にはもう新しい魔法少女がいるんだ。ついさっき契約したばかりだけどね」
「どうするつもりだい? 杏子」

2012年4月27日金曜日

発疹の種類|肌荒れの原因と対策


スポンサードリンク

発疹と一言で言っても、さまざまな種類があります。
ここでは、発疹の種類をご紹介します。

肌荒れとは、皮膚に何らかの変化が生じた状態と定義できます。多くは目に見える変化で、発疹(ほっしん)あるいは皮疹(ひしん)と呼ばれます。

この発疹が身体のどの部分に、どのように分布しているか、その配列や形および痒みの有無などの症状から、病気が診断されます。

2012年4月25日水曜日

SFC


 

気管支喘息

免疫応答は、有害な外来異物を除去する反応で、病原体を排除する感染免疫反応がその代表ですが、アレルギーも免疫応答の特殊な一型で、従来は、寄生虫に対する免疫応答と考えられていました。しかし、現在では、寄生虫疾患が減少し、行き場のなくなった反応の対象が、食物やホコリ、ダニなどに向かってしまったという考え方もあります。もともと、生体防御反応としては、親戚関係にある反応で、感染免疫反応が起こると(風邪をひくと)、アレルギー反応も出現しやすくなります。
気管支喘息にもいろいろな誘因がありますが、食物やホコリ、ダニなどのアレルゲン暴露はもとより、気象状況や感染(風邪)が重要な因子です。特に、風邪を引き金にして、気道からウイルスを除去する感 染免疫応答が出現すると、気道粘膜は損傷を受けて気道過敏性を獲得し、アレルギー性の炎症反応に基づいて、気管支平滑筋が収縮したり、あるいは、粘膜かむくんだり、あるいは分泌物が増えて、空気の通り道を狭窄あるいは閉塞して喘息になります。
今のところ、ライノウイルス(主として鼻炎の原因ウイルス)、RSウイルス(乳幼児の気管支炎の原因ウイルス)、インフルエンザAウイルスが気管支喘息を誘導しやすいことで知られています。特に、ライノウイルスにはたくさんの血清型が存在するために何回でも感染します。
このように、アレルゲンの存在、気象状況、感染といった誘因が重なった状態になると、こらえきれずに、アレルギー反応を引き起こしてしまいます。また、� ��レルギー反応が長引くと、鼻閉や気管支狭窄のために異物排泄機能が低下し、今度は、次の風邪を呼び込みやすい状況となり、「風邪が長引く」という状態になります。
4−6歳が気管支喘息の有病率の最も高くなる年齢ですので、しばらく、喘息に関しては起こりやすい年齢が続きます。しかも、春・秋は、温度差の激しい気象状況が続き、風邪に遭遇する機会も多いという状況となっています。特に、夜間11時頃から夜中の4-5時頃までは、気道過敏性の亢進する時間帯とされています。
気管支喘息の典型的な発作の特徴は横になり難いということです。発作では、空気の通り道である気管支が収縮して狭くなりますが、横になると、肺の重みが加わるために、さらに気管支の内腔� �狭窄します。このために、呼吸困難が増すために、眠たくても、横になるのを嫌がり、起き上がって、お母さんに抱きついて寝ようとしますこのようなレベルの発作を極力予防し、発作のない状態を維持していくことが大切です。予防法としては、誘因が重ならないようにしてあげるということになります。風邪をひくたびにいちいち喘息が出るわけではありません。その他の、誘因が重なっているかどうかがポイントです。もちろん、誘因といっても、気象状況を変えることは出来ませんし、風邪もひきますから、あまり神経質にならないようにしてください。喘息になったときは、気道過敏性が十分に取れるまで、必要十分の治療を続けてください。短くて1週間、長いと、6−8週間程度か� �りますが、いつまでも続くわけではありません。

蕁麻疹

即時型アレルギーの遺伝的素因、朝夕の冷え込みで蕁麻疹が出やすい時候であること、風邪の影響でおなかの調子が多少落ちて吸収分解能力が低下、風邪ウイルスに対する免疫応答によりアレルギー反応も出やすくなること、などが重なると、現します。
原則的として、セルテクトのような抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用のある薬でコントロールしてください。食べ物は、あっさりした消化のよい物を中心にしてください。念のためですが、ほうれんそう、トマト、なす、とうもろこし、セロリ、たけのこ、じゃがいも、チーズ、やまいも、さといも、そば、くり、バナナ、パイナップル、キウイ、など、ヒスタミン、コリン、セロとニンを比較的多く含む食品(仮 性アレルゲン)を一度にたくさん食べると、蕁麻疹が出やすくなります。その他、熱いお風呂は避けてください。かゆみが激しくなります。アレルゲンの検査は因果関係の強く疑われる物質ないしは食べ物が特定されてから受けたほうが良いでしょう。実際に、蕁麻疹の原因が特定されることはむしろ稀です。

風邪とアレルギー

風邪の原因となるウイルスは約150種類あるので、症状の差はあれ、150回は風邪にかかります。15歳までに、一通り風邪をこなして抵抗力(免疫)が完成します。したがって、集団生活を始める3−4歳から15歳の間、すなわち、約11−12年間に150回引くことになり、1年間では約12回風邪にかかります。とりわけ、秋冬は、何種類もの風邪のウイルスが一度に出回り、次から次に風邪にかかることがあります。ウイルスの種類は150種類あっても、風邪の症状は、殆ど同じですから、どのウイルスの風邪にかかったのかはわかりません。中耳炎、気管支炎、肺炎等の合併症がなければ、上手く風邪をひきこなしたと思って結構です。さて、元来、免疫応答は、有害な外来異物を除去する反応で、特に、病原体を� ��除する感染免疫反応がその代表ですが、アレルギーも免疫応答の特殊な一型で、従来は、特に寄生虫に対する免疫応答と考えられていました。しかし、現在では、寄生虫疾患が減少し、行き場のなくなった反応の対象が、食物やホコリ、ダニなどに向かってしまったという考え方もあります。すなわち、もともと、感染防御反応としては、親戚関係にある反応であり、感染免疫反応が起こると、アレルギー反応も巻き込まれて出現しやすくなります。気管支喘息にもいろいろな誘因がありますが、食物やホコリ、ダニなどのアレルゲン暴露はもとより、気象状況や感染(風邪)も重要な因子です。風邪を引き金にして、気道からウイルスを除去する感染免疫応答が出現すると、気道粘膜は損 傷を受けて気道過敏性を獲得し、今度はアレルギー性の炎症反応に基づいて、気管支平滑筋が収縮したり、粘膜かむくんだり、あるいは分泌物が増加して、空気の通り道を狭窄あるいは閉塞して喘息になります。ライノウイルス(主として鼻炎の原因ウイルス)、RSウイルス(乳幼児の気管支炎の原因ウイルス)、インフルエンザAウイルスが気管支喘息を誘導しやすいことで知られています。特に、ライノウイルスにはたくさんの血清型が存在するために何回でも感染します。このように、アレルゲンの存在、気象状況、感染といった誘因が重なった状態になると、こらえきれずに、アレルギー反応を引き起こしてしまいます。また、アレルギー反応が長引くと、鼻閉や気管支狭窄のために異物排泄機能が低下し、今� ��は、次の風邪を呼び込みやすい状況となり、さらに、「風邪が長引く」という状態になります。4−6歳は気管支喘息の有病率の最も高くなる年齢で、しかも、春先や秋冬は、温度差の激しい気象状況が続き、さらには、アレルギー反応を誘発しやすい風邪に遭遇する機会も多いという状況となっています。この峠を越えると、出現頻度や症状か軽減されることを期待してよろしいと思います。大局的には、後2−3年で大きな峠を越えていきますので、過度に心配されないほうが良いでしょう。最後に、現在の状況ですが、時折咳をして、夜中も咳き込むことがあるということですから、完全には安定されていないのでしょう。しかし、常時、アレルギー反応が起こっているわけではないということでもあります。したが って、一過性の誘因による咳だということになります。例えば、低気圧が来たとか、急に冷え込んだとか、ほこりが立ったとか、急に走って過換気になったとか、また、夏であれば、線香や花火の煙を吸い込んだとか、・・・・です。特に、夜間11時頃から夜中の4-5時頃までは、気道過敏性の亢進する時間帯とされています。予防法としては、誘因が重ならないようにしてあげるということになります。風邪をひくたびにいちいち喘息が出るわけではありません。その他の、誘因が重なっているかどうかがポイントです。もちろん、誘因といっても、気象状況を変えることは出来ませんし、風邪もひきますから、あまり神経質にならないようにしてください。喘息になったときは気道過敏性が十分に取れるまで、必要十分の 治療を続けてください。短くて1週間、長いと、6−8週間程度かかりますが、いつまでも続くわけではありません。上手く付き合っていくという姿勢が必要でしょう。体力は確かに消耗されると思いますが、これは主として、呼吸にかかわる筋肉の疲労です。しかし、逆に呼吸筋が鍛えられているわけですから、次の喘息の時にはより上手に呼吸できるようになるとも言えます。また、この呼吸法は水泳の時の息ごらえと合い通じるところがありますから、将来は水泳が得意になってくれるかもしれません。

喘息が長引く理由気管支喘息の標準的治療で軽快が遅れる場合はいろいろな原因が考えられますが、1.年齢的に気管支喘息を起こしやすいピークの年齢(5−6歳)に近づきつつあること。2.春先と秋は温度差の激しい気象状況となり、気管支喘息のシーズンである(誘因が続く)こと。3.集団生活をされている場合は、感染の機会が多く、アレルギー反応が誘発されやすいこと。などが考えられます。一方、薬については、4. 経口薬ですから、消化管から吸収が十分にされているかどうかという問題があります。たとえば、今回のように、風邪を契機として出現した場合、かぜの影響で少し遅れて、消化管の吸収低下があれば、いくらきちんと服用していても吸収が不良のために、治療効果が出難いということもありえ ます。このような場合は、テオドールという薬については血中濃度が測定できますので、それを参考にして用量設定する場合もあります。また、アトックという薬については、同じ作用機序の薬で貼付剤(ホクナリンテープ)があります。これですと、皮膚から吸収されますので、効果が確実に得られます。
喘喘息治療のポイントは、発作を軽く、短く済ませていくことです。息発作は、最終的には10−11歳程度で抜けていくことが一般ですが、年齢的には、この5-6歳が峠で、発作の頻度程度が一時的に目立つこともあり、不安になられるとは思いますが、火事と同じで初期消火が大事です。発作かなと思われたら、標準的な治療を標準的な期間続け、軽く短く済ませ、再燃しにくいよう� ��してあげてください。発作の目安は、入院を考慮するかどうかに関して言えば、起座呼吸があるかどうか安眠できているかどうかです。安眠できていれば、通常、1−2週間の治療で落ち着きます。実際には、見た目の発作は4−5日程度で落ちつきますが、気道過敏性の亢進と言って、発作の手前の状態で、何か引き金があると発作になりやすい状態がしばらく続きますので、発作が取れた後も、しばらく治療を続けてから、休薬することが大事です。入院が必要なレベルの発作では治療期間は4−6週間程度になります。この1−2年で発作の程度、起こりやすい時期を把握され、早め早めに治療されてゆけば大丈夫です。ちなみに、しつこい咳の続くかぜ症候群の中には� �イコプラズマ感染症がありますが、特に、マイコプラズマ感染症は気管支喘息が誘発されやすいことで有名です。12月以降流行する可能性のあるインフルエンザも気管支喘息を誘発しやすいので注意してください。体調がよければ、予防接種も考慮されれば良いかもしれません。うがい・手洗い・部屋の換気等を引き続き、気をつけてください。鼻炎としての対策:空気が冷たくて乾燥していますので、鼻閉がおきやすい時期です。洗濯物やバスタオルの大きめのを干して寝るなどして、湿気をつけてあげると楽です。また、局所的には、40度程度のお湯にタオルを浸して絞り、湯気が立つような状態にして、これをお子さんの鼻とか口に5分間程度あててあげると楽になります。寝る前とか食事前が効果的です(お風� ��に入ると、鼻詰まりが楽になるのと同じ原理です。

マイコプラズマ感染症の治療
マイコプラズマ感染症や肺炎クラミジア感染症ではマクロライド系の抗生剤の服用が2週間程度必要です。ミノマイシンも有効ではありますが、8歳未満の年齢では歯牙黄染の副作用の可能性があり、服用は避けられた方が良いでしよう。

 水痘ワクチンと蕁麻疹

水痘ワクチンの添加物として、安定剤の働きをするゼラチンが含まれていた時は、蕁麻疹を含むアレルギー反応の副作用がありましたが、現在は使用されていないため、水痘ワクチンの副作用としての蕁麻疹は稀になりつつあると思われます。もちろん、ゼラチン以外の添加物に反応した可能性まで完全には否定できません。特に、接種の翌日から出現したというタイミング自体は因果関係を疑わせます。しかし、食事の後に出るということに注目すると、季節の変わり目で少しお腹の調子が落ちて、食べ物の分解能力が低下し、普段何ともない食べ物が刺激になって蕁麻疹が出ていたのかもしれません。即時型アレルギーの遺伝的素因があるかもしれないこと、朝夕の冷え込みで、蕁麻疹が出� ��すい時候であること、おなかの調子が多少落ちて吸収分解能力が低下していかもしれないということ、などが重なって出現したのではないでしょうか。水痘ワクチンは最後の起爆剤の役割となったのかもしれません。今後の予防接種について過度に心配されるひつようはないと思います。原則的として、セルテクトのような抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用のある薬でコントロールしてください。食べ物は、あっさりした消化のよい物を中心にしてください。念のためですが、ほうれんそう、トマト、なす、とうもろこし、セロリ、たけのこ、じゃがいも、チーズ、やまいも、さといも、そば、くり、バナナ、パイナップル、キウイ、など、ヒスタミン、コリン、セロとニンを比較的多く含む食� ��を一度にたくさん食べると、蕁麻疹が出やすくなりますので、注意してください。その他、熱いお風呂は避けてください。かゆみが激しくなります。アレルゲンの検査はもう少し因果関係の強く疑われる物質ないしは食べ物が特定されてから受けたほうが良いのではないでしょうか。実際に、蕁麻疹の原因が特定される
ことはむしろ稀です。


ラテックス・フルーツ症候群

バナナは、離乳期の乳幼児に重宝です。持ち運びに便利でカロリーもあり、外出には打ってつけで自然と摂取量も増えます。食物繊維も豊富で、さらにカリウムが多く含まれるので、消化管の動きを活発にし、便秘の予防になります。しかし、共通抗原性のあるラテックスアレルギーも増えており、ラテックス・フルーツ症候群と呼ばれています。また、リンゴ、キウイ、モモ、メロンなどは花粉抗原と共通抗原性を持っており、口腔アレルギー症候群を起こします。最近、スギ花粉症などが低年齢化していることと関連していると考えられます。
またヒスタミンやセロトニンなど生理活性物質がアレルギー反応に似た症状を起こします。仮性アレルゲンと呼ばれて� �ます。ホウレンソウ、トマト、トウモロコシにはヒスタミンが、トマト、バナナ、キウイ、パイナップルはセロトニンが含まれています。IgEが陰性の場合は仮性アレルゲンが関与している場合があるかと思います。検査法としてIgEが検出感度以下の場合は、果物にプリック針を刺してからプリックテストをする方法で皮膚反応を診ると参考になると思います。二股の針が痛くなく便利です。また、これまで日本では離乳期に果汁を推奨されてきましたが、米国小児科学会の勧告を参考にすると赤ちゃんに果汁を与えることは勧められません。

MRSAとヘルペス

2012年4月24日火曜日

更年期 - 閉経の救済 - 閉経の症状のための自然治療


によって: キャロルホプキンス

あなたが更年期の救済を与えることとなる試みることができる多くの自然な治療法があります。 彼らはいくつかの問題との生活の中でこの移行をそよ風のように何人かの女性の場合、これはそれほど問題にはなりません。 他の女性の場合、これは難しいと気のめいるような時代になります。

更年期は閉経直前の時刻です。 それは通常3年程度続くが、他のために、それは限り10年のように行くことができます。 それは喫煙者のために、早ければ35としてあるいはそれ以前のままを開始することができる。 ホルモンのエストロゲンが徐々に減少し、症状の主な原因です。

閉経の症状

2012年4月23日月曜日

にきびの除去のための最善の方法 | 東の美しさ|女性の健康|美しさ|女性


にきび, にきびとにきび思春期の経験定数のいずれかの問題であると考えられ, しかし、あなたは簡単に自家製でそれらを取り除くことができます格安の方法は以下のとおり :

2012年4月21日土曜日

腕の痛み・しびれ - 腰痛改善の対策はキュアハウス 腰痛や様々な痛みを改善


朝起きた時の痛み。

これって非常に不愉快なものですよね!

朝は、スッキリ目覚めたいもの。

しかも、病院や治療院へ行っても、何も改善できない。

原因もわからない。

しまいには、
続きを読む

2012年4月19日木曜日

Toxic Multinodular Goiter - Meddic


出典: meddic

中毒性多結節性甲状腺腫

英文文献

  • Cytometric evaluation of intracellular IFN-gamma AND IL-4 levels in thyroid follicular cells from patients with autoimmune thyroid diseases.
  • Bossowski A, Harasymczuk J, Moniuszko A, Bossowska A, Hilczer M, Ratomski K.AbstractABSTRACT:
  • Thyroid research.Thyroid Res.2011 Sep 23;4(1):13. [Epub ahead of print]
  • ABSTRACT:BACKGROUND: In recent few years is underlined that altered balance of pro- and anti-inflammatory cytokines play an important role in the pathogenesis of AITD. The aim of this study was to estimate intracellular INF-gamma and IL-4 levels in thyroid-infiltrating lymphocytes and thyr
  • PMID 21943174
  • Chorea Associated with Thyrotoxicosis Due to Toxic Multinodular Goiter.
  • Masannat Y, Gandhy R, Olajide O, Kheetan R, Yaqub A.Source1 Department of Medicine, Marshall University , Huntington, West Virginia.
  • Thyroid : official journal of the American Thyroid Association.Thyroid.2011 Sep 21. [Epub ahead of print]
  • PMID 21936672

和文文献

関連リンク

16 Sep 2011 ...

2012年4月14日土曜日

ADHD って何 ?: 心という海


この項は、再々お世話になっている俵田氏のサイト
Tawarada Private School から、
「ADHD児療育関連」という大項目に関して、特に印象に残った箇所を抜粋します。
ほぼ完璧なコピペになると思います。

この『ADHD 児療育関連』という大項目に書かれていることは、ADHD 児童のみならず、全ての児童・生徒に適用できる大人の、いや、人間関係全般における心構え、と言っていいように感じます。

ADHD に限らず、児童・生徒に対するこれほど緻密で冷静な、しかも愛情溢れる論述が他にあるのか、私は知りません。

俵田氏には当初から事前にご連絡申し上げてあり、サイト内容を記事にすることに関しては快諾をいただいていることを、念のため申し添えておきます。
不明点などに関しては質問も受け付けていただける(これは私に対してだけではありません)旨の丁寧なご返事もいただいており、心強い限りです。

◇-----------------------------------------------◇

まず、「AD/HD児との接し方」というコンテンツです。
保護者用と指導者用に分かれています。

一番大切なのはスキンシップ

僕は指導者として、学習指導から、家庭内の生活指導、親御さんのケアまで幅広く依頼され、数多くのADHD児と関わってきましたが、スキンシップ以上に有効な武器を今まで経験した事がありません。
スキンシップにより、人間は脳内麻薬が出るので、お子さんを落ち着かせる事ができます。
また、親御さん自身も、脳内麻薬の作用でお子さんと接する事が苦痛でなくなってきます。
まず、親子の間にゆるぎない信頼関係を作り、その上で、少しづつ、社会に適応させていけばいいのです。
次に、具体的な指針を上げていきます。

○叱っても良いが、その8倍は誉めること
→「誉めること」が何より大事です。
予期しない答え・反応をした場合でも、ユニークだと誉めましょう。
あなたが発想を転換すれば、誉める材料はいくらでもあることに気付くはずです。
理由:セルフエスティームを下げ、親子関係をこじれさせる第一原因が叱責の過多です。
AD/HD児は、侮辱・非難・被害についてはいつまでも覚えています。これを薄くするには、ひたすら誉めることが第一です。

○叱責する場合は、一貫した論旨を持つ
→当たり前の事ですが、感情的に叱責すると反発を買います。
さらに悪いのが、親の都合やその場の成り行きで、怒る場合と怒らない場合があることです。

理由:AD/HD児は「判断」が非常に苦手です。
ですから、「原則」を確立しなければなりません。
明確なラインがないと、いつまでも混乱が収まらないために、親子関係の悪化を招いてしまいます。

○できる限り、論理的に説明・説得する
→「止めなさい!」と怒鳴る前にも、一呼吸、深呼吸してから、穏やかに話してください。
感情的な叱責は、決して、してはいけません。
「なんで?」「どうして?」攻撃に遭っても、毅然として理由を説明してください。
その為にも、自然界のルール・危険行為・法律の3つについては、常に意識するようにしてください。

理由:AD/HD児は、大変、論理的な思考をします。普段混乱して見えるのは、周りの状況が混乱を助長しているからです。
論理的に話し合えば、必ず、説得できます。
また、頭ごなしに言わないことで、個人を尊重した事になりますから、セルフエスティームを高める上でも、効果があります。

○禁止すべき事柄を決める
→「ルール作りのポイント」を参考にして、お子さんの安全を守るという観点を第一にして、禁止事項を設定しましょう。
これを破った場合は、直ちに対処して、躊躇を見せてはいけません。躊躇は、お子さんを混乱させてしまいます。

理由:「自然界のルールだから」「危険だから」「法律・条例で禁止されているから」これに従って禁止している場合は、胸を張って理由が説明できます。
また、表での迷惑行為は、大体、法律・条例で禁止されています。
法律・条令を遵守しない人間は犯罪者ですから、そのことをしっかり言って聞かせましょう。

○お子さんよりも、まず自分から
→きちんと食事を作っていない、家事ができない、整理が苦手という親御さんに多く出会いました。
遺伝という側面を考えても、多分、親御さんもAD/HDだったのだと思います。
万が一、思い当たる節がある場合にはまず、ご自分も診断を受け、場合によっては薬を服用し、お子さんの模範となってください。

理由:当たり前の話ですが、お子さんに「部屋を片づけろ」と言っておいて、家の中が散らかっていては話になりません。
「晩御飯がカップラーメン」などという状態では、療育も何もありません。自分が模範を示すのは、当然の事です。

○交友関係について把握しておく
→友達がいる場合は、こちらの自宅に招くのを原則とします。
先方にお邪魔する場合は、相手の親御さんと十分に話し合える状態を作ってからにしましょう。
小さい子供のうちなら、最初からこう決めてしまえば大丈夫です。
小学生・中学生になれば「自分の現状」について気付いていますから、「今までのようなトラブルを避けるため」と説明してください。

理由:とにかく、親が補助してでも、なるべく良好な友人関係を作り上げる事です。
親しい友人がいないというAD/HD児は、大変多いと思います。
このことが、本人の精神状態を著しく悪化させます。親以外の人間の愛は、大きな力となるものです。
環境を整えるという点では、「塾にやる」「家庭教師をつける」といったことより、「友達を見つけてやる」ことの方が何十倍も大事なのです。

○定額小遣い制にはしない
→これは「報償」の考え方にも引っかかってきますが、基本的には「お金は稼いでもらう」のが役に立ちます。
金銭管理がルーズなのも特徴ですから、ゴタゴタのもとは作らないのが一番です。
「必要なお金」を、理由を聞いてそのたびに渡すのが良いと思います。
自分で稼がせて自分で管理させる分は、「目標を達成した報償」として渡し、必ず小遣い帳をつけさせて管理してください。
ただし、使い道には口を出さないで下さい。

理由:法律上でも、子供の経済行為は保護者が管理するものです。
「皆はお小遣い」と言われたら、「まずは実績を見せて」と切り返します。
い途に関しては、大人だって煙草等の愚行に金銭を浪費していますので、口を出さないことです。
「子供と大人は違う」などということはありません。「愚行は愚行」です。

○登校下校のルートを把握する
→何か起きるとしたら、十中八九ここです。
一日のスケジュールをお子さんと一緒に確認し、時間管理を徹底してください。
立ち寄りがある場合には、必ず事前の許可制にすること。
できればPHSか携帯を所持させておくと良いでしょう。
PHS・携帯とも「今どこ機能」で居場所を把握できますし、また、警備会社に依頼して犯罪の防止にも使えます。
習い事は、親御さんが同行できないようなら行かせてはいけません。

理由:子供を危険から護るのが、まず、親としての生物学上の義務です。
また、衝動的加害者にもなりがちなのがAD/HD児の特徴でもあります。
これを怠たると、ある日、信じられないような事件に巻き込まれたり、事件を引き起こしたりして泣くはめになります。
「転ばぬ先の杖」が必要なのです。

○お子さんを詰問してはいけません
→どんな場合でも、激しく問い詰めるのは逆効果にしかなりません。
とにかく、穏やかに話してください。
「忘れた」「わからない」と言われたら、素直に受け入れてください。
その上で、どうするのが最善か考えます、事実関係に関しては、目撃者等の第三者を探して、話を聞いてください。

理由:AD/HDは短期記憶に問題があるケースが多いのです。
本当に「忘れている」「わからない」ということが多々あります。
ですから、詰問するとその場しのぎの嘘をつくことになります。
論理的なAD/HD児ですから、親御さんは、その嘘のリアルさに、つい騙されてしまったりするわけです。
後になって怒ると、本人はついた嘘のことも忘れていますから、さらにややこしいことになります。
最初から、詰問しなければ、嘘をつく必要が無いので、嘘が減ることとなります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


一番大切なのは誉めること

最初に言っておきたいのは、AD/HD児に優しい学級経営は、全ての生徒に優しい学級経営であるということです。
AD/HD児のためにクラスを変えるのではなく、全ての生徒に優しくするためにクラスを変えてたら、AD/HD児にも対応できるようになったというのが理想です。

そこで、指導者にとって重要な「誉める」技術について。

実は、「いいところを探して誉める」というのは上手くいきません。
これは、「無理に誉めている」と感じられてしまうからです。
「誉めるより前に好きになること」というのが最大のコツであると言えます。
さらに、普段から「他人を誉める」訓練をつんでおくこと、というよりは、むしろ、「普段から他人を誉める人になる」ということです。

はっきり言えるのが、「誉めるのが下手な指導者には、AD/HD児は指導できない」ということです。
これは、大変重要ですので、しっかり覚えておいて頂きたいと思います。

2012年4月13日金曜日

日本子宮内膜症協会ホームページ



[1] 病院を受診しようと考えている人へ

「どんな症状があれば産婦人科へ行ったほうがいいのか」、という質問には、簡単には答えられません。きっと、100万人の一人ひとりに、その人が産婦人科に向かう「時」というものがあるような気がします。

(1)子宮内膜症の自覚症状

その上で参考にしてほしいデータが、「正しい子宮内膜症の医学と医療コーナー」にある、「自覚症状のグラフ」です。このデータは、医学界の子宮内膜症解説にもよく使われています。なぜかというと、確定診断者(手術で確かに内膜症だと診断された人)が約600人も集まったデータは、このJEMA2001年データ以外、日本にはないからです。

まず、このデータの見方ですが、たとえば1位の月経痛は88%ですね。これは、88%の人が激痛があると言ってるのではありません。月経痛があるかないかと聞かれて、あると答えた人の割合です。そう、確定診断者の中にも、12%は月経痛がないのです(不妊が主問題の内膜症の女性たちの一部だろう)。

もう一つの注意点は、これは、確定診断された女性たちが、長年の内膜症の人生で体感している症状たちではあっても、内膜症の病巣や癒着に直結した症状だけかというと、そうではないということです。『あなたを守る子宮内膜症の本』には詳しく解説していますが、3位のレバ-状の塊が出る、7位の月経量が多い(過多月経)、11位の不正出血などは、子宮腺筋症の特徴です(子宮筋腫の一部にも)。

このことから、内膜症の人のお腹の中に、腺筋症や筋腫が一緒にあることも多いとわかるのです(腺筋症は内膜症の親戚、筋腫はこの2つとは赤の他人)。

以上のことをふまえた上で、自覚症状グラフを参考にして下さい。

(2) 子宮内膜症とは関係ない月経痛

ふつう、月経は痛くありません。トイレやショーツに出血してから、あっ始まった、と気づく人も多いもの。
すると、月経痛があれば、そく病気かというと、そうとも言えないのです。

出産を経験していない人の子宮口は、経験している人と比べると狭くて堅いので、月経血(はがれた子宮内膜と血液)が押し出されるだけで痛む場合があります。また、子宮が後屈している人は(内膜症がなくても後屈する人がいる)、月経血の流れがスムースにいかないので、やはり痛むことが多い。また、何らかの下腹部手術(盲腸、帝王切開など)の経験者のお腹の中には、術後癒着ができていることが多く、子宮と周りの臓器や腹膜(お腹の内側の壁)が癒着していると、子宮がいびつに引っ張られたり、左右に傾いていたりすることも多く、月経血の流れがスムースにいかなくて、やはり痛むことがあります。これらは、内膜症やその他の病気とは関係のない月経痛です。

自分の月経痛が何から来ているのか、自分で判断するのは難しいですが、月経痛そく内膜症と考えてしまうと、いらぬ医療を受けるはめになることも実際に多いので、ちょっとご注意。

(3)子宮内膜症の月経痛や下腹部痛

さて、市販の鎮痛剤を使って、月経の前日、初日、2日目あたりの月経痛(腰痛や頭痛が伴うことも多い)がおさまっているなら、あまり心配しなくていいかもしれません。

しかし、市販の鎮痛剤を使っても仕事や学校に行けない人、使っても寝こむ人、1週間も使ってしまうほど痛みが続く人は、内膜症かどうかは別として、心配です。また、下腹部の手術経験がないのに、月経の出血が終わってから排卵に向かう時期も下腹部痛がある人や、性交痛か排便痛(痔の痛みと区別必要)のどちらかがある人は、内膜症が心配されます。月経のたびに脂汗を流しているとか、転げまわっているなどという人は、もちろん何らかの問題があります。

以上のような人は、信頼できる産婦人科へ行ってみましょう。ただし、これらのような症状が1回あっただけではなく、3~6回以上続くようになってからにしましょう。

(4)診断をするということ

ただし、日本の病院の中には、適当な診断で高い薬を処方し、毎日の収入をあげなければやっていけないところが、産婦人科だけでなく、どの科でも驚くほどたくさんあります。わざとやっている医師と勉強不足でやってしまう医師とその中間タイプの医師がいますが、日本のあらゆる病気の患者が水増しされたり、反対に病気があるのに診断してもらえなかったりするあまたの現実は、日本の大きな不幸です。

そういう観点から考えると、一概には言えませんが、医師が直接経営について考える頻度の低い、公立病院のほうがいいかもしれません。日本では、内膜症かどうか診断するだけでも、2ヵ所、3ヵ所の病院に行ったほうがいいとも言えるでしょう(セカンドオピニオン、サードオピニオン)。

内膜症では、手術による確定診断ではない診断を臨床診断と言いますが、その3割は内膜症ではないだろうと言われています(誤診ということ)。

(5)初診の心得

初診では、鎮痛剤(「JEMA通信32号/2000年12月」に詳細解説)以外のものは避けたほうが心身には安全です(初診ではせいぜい問診・内診・超音波エコー程度だから、内膜症の診断はあまりできないので、内膜症の治療薬を処方するのはおかしい)。鎮痛剤しか処方しなくて不親切だと思った医師が、実はいい医師ということもあるのです(鎮痛剤しか出さない理由を説明すべきだが)。(※JEMA通信:3年9月10年度からの会員制度廃止に伴い、現在は発行しておりません)

内膜症の薬は、どれも副作用が強く、それを半年使ったからといって治るわけでもなく、費用も驚くほど高いものばかりです(『あなたを守る子宮内膜症の本』に詳細解説)。欧米先進諸国では(医療を語る時には、日本は先進国とは考えないほうがいい)、確定診断(手術で確実に内膜症病巣を確認すること)をしないと内膜症の薬は出しません。そうでない段階でとりあえず出すのは、低用量ピルです。

病気は心身を侵害しますが、医療が余計に心身を侵害することが多いということも、肝に銘じておきましょう。

PageTop ▲


[2] すでに治療を経験している人へ

子宮内膜症の最大の問題は、ほんとうの子宮内膜症であれば、現時点の医学・医療によるどんな治療をしても、閉経まで二度と再発させることはないぞ、とは言えない世界的現実です。

(1)医療を変えていく

だから、世界各国に、子宮内膜症の当事者による市民組織があるのです。

日本子宮内膜症協会(JEMA)も、世界の協会たちと同じように、全国でお互いをサポートしあいながら(セルフヘルプ)、事務局では、自分たちに必要な医学・医療を推進したり、心身によくない医療の改善を求めたりという、医学界に働きかける活動をしています。個々の会員(※会員:会員制度は03年9月10年度より廃止されました)の中にも、自分の主治医を育てていこうとしている女性たちがたくさんいます。

こういう6年半の活動の結果、内膜症の医学・医療をよく理解している第一線の医師たちは、JEMAとほぼ同じ考えで内膜症医療を進めていますが、それが、なかなか広がりません。なぜかというと、医療も産業ですから、どうしても経済第一で動く部分があるからです。

(2)日本の一般的な診断と治療は世界の非常識

さて、日本の一般的な内膜症治療というと、ほんとうに内膜症かどうか未確定な診断のままで(臨床診断という)、GnRHアゴニスト(スプレキュア、ナサニール、リュープリン、ゾラデックス)か、ダナゾール(ボンゾール他)という、内膜症、筋腫(添付文書では術前の病巣縮小目的だけに限定)、思春期早発症、乳がんや前立腺がん(がん病巣摘出手術後の再発予防期待)、などに保険適用のある強くて高い薬を、4~6ヶ月、連続使用させるのが大半です(閉経状態にする)。

これらの薬を、確定診断もせず処方したり、確定診断であっても繰り返し処方するのは、世界中でも日本だけでしょう(欧米先進国にも途上国にもそういうことはない)。これらの薬の短期的な効果、副作用、可能性のある後遺症などは、『あなたを守る子宮内膜症の本』(以後『守る本』)ほか、JEMAのいろいろな情報に述べています。

(3)1クールでやめたほうがいい

さて、すでに内膜症という診断を受け(確定診断でも臨床診断でも)、手術なしで上記の薬を1クール(4~6ヶ月の連続使用のこと)使った人で、使用後、最初の月経が再開した時から半年~1年以内に症状が再発した人は(再発病巣の検査確認があった人も)、同じ薬や上記の別の薬をもう一度使うような治療は、やめたほうがいいでしょう。

かなりの初期内膜症の人でないかぎり(たいてい10代後半~20歳前後で最初の内膜症細胞発生がある。症状発症はすぐではない)、これらの薬をどう使おうと、内膜症とさよならできる人はいません。これは、科学的事実です。

また、手術なしで上記の薬を使用し、月経再開から1年以上も再発のない人は、おそらく内膜症ではないので、内膜症のことは忘れてください。

(4)再発(再燃)した時の選択の道

では、再発した人はどうすればいいのでしょうか(薬物治療後は再発といわず再燃という。手術でかなり改善させた1~2年後などを再発という)。

選択肢は、大きく4つあるでしょう。

2012年4月11日水曜日

放射線Q&A:放射線関係 | 放射線医学総合研究所


放射線って何?

放射線って何ですか?

放射線とは「波長が短い電磁波」及び「高速で動く粒子」のことを言います。

波長が短い電磁波

放光は波長により色が変わります。波長が長ければ赤、更に長くなると赤外線になります。逆に短ければ、青、紫を示し、更に短くなると紫外線になります。紫外線より波長が短くなるとX線と呼ばれます(境目はかなり曖昧です)。

γ線とX線と発生方法の違いで定義されています。そのため、波長でγ線とX線を区別する事はできません。

高速で動く粒子

人も地球も宇宙もみんな、原子や分子でできています。この原子を構成している電子、陽子、中性子、さらにそれらを構成してる素粒子、逆にそれらから構成されている原子核などが、高速で動いているものも放射線と呼ばれています。

原子の構成について詳しい事をお知りになりたい方は・・・
原子の基礎

この放射線には、α線やβ線のように放射性物質から放出されるものと、加速器から放出されるもの等があります。

光の正体を光子という粒子として考えることもあるので、放射線は全て「粒子」が正体ということもできます。

それぞれの放射線について詳しい事をお知りになりたい方は・・・
放射線の種類

ページの先頭へ戻る

放射性核種って何ですか?

元素は、定義された時、永久に変わらないものだと思われていました。しかし、元素の中には時間が経つと別のものに変わる事がわかりました。

さらに今まで不変のものと思われていた元素の中にも、別の元素に変わるものがあることがわかりました。詳しく調べてみると、同じ元素の中でも原子の重さが違うものがあり、原子の重さによってあるものは不変であったり、あるものは時間が経つと別の元素に変わってしまうことがわかりました。

カリウム40の場合、原子核に電子が吸収されて元素が変わる(「壊変」と言います)

時には、原子核から電子が出て元素が変わることも(「壊変」と言います)

ページの先頭へ戻る

放射線の特徴って何ですか?

放射線の一種であるX線には次のような特徴があります。

  1. 物質を透過する性質(透過作用)
  2. 物質を透過するさい、その物質を作っている原子や分子にエネルギーを与えて、原子や分子から電子を分離させる性質(電離作用)
  3. 物質にあてると、その物質に特有な波長の光を放出する性質(蛍光作用)
  4. 写真フィルムを感光させる性質(感光作用)

これらの性質は、放射線の種類によって持っていないものもあります(例 : 中性子線の電離作用)が、大体はこれらの性質を持っています。

ページの先頭へ戻る

放射性核種の特徴って何ですか?

半減期のイメージ

放射性核種は放射線を放出するという特徴があります。放出する放射線にはα線、β線、γ線及びX線がありますが、これらのうち全てを出す核種もあれば、一種類しか出さない核種もあります。α線、β線、γ線が持つエネルギーは放射性核種によって決まっています(複数の値をとるものもある。β線は最大値のみ)。そのため放射線のエネルギーを調べる事によって、エネルギーの元になっている放射性核種を決めることができます。

放射性核種は一定の時間に一定の割合で別の核種に変わる(崩壊、壊変と呼ぶ)という特徴があります。つまり放射性核種が最初の数の半分になるまでの時間と、さらに半分になるまでの時間は同じです。最初の数の半分になるまでの時間を「半減期」と呼び、この値は、放射性核種によって決まっています。

ページの先頭へ戻る

放射線はどこにあるの?

自然界にある放射線

宇宙が生まれた時に放射性核種も生まれました。その後も、放射性核種は宇宙で作られ、地球ができたときに他の元素とともにそれらの放射性核種を取り込みました。地球ができてから長い時間経つ間に、短い半減期の核種は消えてしまいましたが、長い半減期を持つ放射線は今でも地球上に存在しています。

また、地球上には別の星が爆発した時や輝く時等に発生する放射線が降り注いでいます。この放射線は高いエネルギーを持つ特別な放射線である時もあります。この放射線が、安定な核種を放射性核種に変えてしまう時があります。

人工的な放射線

1890年代、高い電圧を発生させる事ができるようになって、X線などを発生させる装置が作られるようになりました(X線が発見されたのは1895年ですが、それ以前にX線を発生させた人は何人かが知られています)。また加速器や原子炉を用いる事により、人工的に放射性核種を作ったり放射線を発生させることができるようになりました。人工的な放射性核種を作ったのは有名なマリー・キュリーの娘、イレーヌ・キュリーと夫のジョリオ・キュリーです。この夫婦はこの発見によりノーベル賞を貰っています。また加速器を開発したのは、ヴァン・デ・グラフやコッククロフト、ウォルトンがいます。彼等もノーベル賞を貰っています。

ページの先頭へ戻る

放射線と放射能はどうちがうの?

放射能
  1. 放射線を出す能力 (文例:この鉱石は「放射能」が高い)
  2. 放射線を出す元素及び物質 (文例:事故で「放射能」が漏れる)

ページの先頭へ戻る

放射線の単位は何かな?

放射能:ベクレル(Bq)

ある物体に含まれる放射性同位元素が1秒間に壊れる数(放射性物質の量も表します)。放射性同位元素が1個壊れる時に必ず放射線を1本出すというわけではないので、カウント数と放射能(Bq)は一致しません。放射性物質によって、放射線の性質や、半減期が変わるため、違う核種の放射能を足しあわす事は原則としてできません。以前はラジウムを元にして作られたキュリー(Ci)という単位が使われ、1Ci=3.7×1010Bqでした。

電子ボルト(eV)

1本1本の「放射線」がもつエネルギーです。定義としては電荷が1の電子等が1Vの間を移動した時に得るエネルギーです。エネルギーの単位なので全ての放射線で使え、1eV = 1.6×10-19Jになります。

2012年4月10日火曜日

中国、タバコ抑制の厳しい現状--人民网


 世界の経験を踏まえると、タバコを抑制する最も有効な措置は税金・価格の引き上げというてこ入れをすることであり、とりわけ未成年と低所得者に対して著しい効果を上げる。中国のタバコ価格が10%値上がりすれば、タバコ消費が5%減少する。この意見を受けて、複数の政協委員がタバコ健康税を増設すべきであると提案した...

2012年4月9日月曜日

カナダの会報から



問題点

 慢性疾患は、病気にかかっている本人に影響を及ぼすと同時に その家族にも影響を与える。患者の家族は、疼痛や硬直、疲労感 などの関節炎や関節炎関連の症状を経験することはないが、無力感、 混乱、挫折感、苦悩、不安、罪悪感、危惧のような患者本人と同じ 感情は経験する。残念なことに、このような問題に直面している 家族を支援するサービスはほとんどない。

情報収集

 慢性疾患の患者を持つ家族の苦難を理解するために、またこの 家族の支援としてできることが何であるかを知るために家族援助 事業(ファミリーサポートプロジェクト)が進行中である。
 関節炎協会、SLE協会、強皮症協会、強直性脊椎炎協会、 線維筋痛症協会、及び「若い女性の会」会員が協力して、 ローワー・メーンランド地区で関節炎及び関節炎関連の疾患を もつ人々の家族に宛てて最近アンケートを配送した。

調査結果

 この調査の結果、患者の家族が様々な方面の問題に対処しなければ ならないことが判明した。また症状が現れ始めた段階から、最終的に 診断が下された段階、そして疾患がより重度になって行く段階の それぞれで、時とともに問題が変化していくことが解った。

 病気の初期段階では、患者の家族が疾患を理解することもリウマチ 疾患患者の経験することを理解することも難しいようだ。この疾患には、 疾患そのものに対する恐怖と、将来どうなるかという不安が絶えずある。 患者の家族はしばしば家族関係が将来どうなるかを質問し、あるいは 家族が永遠の介護人になってしまうのではないかと心配する。
 病気そのものについてのフラストレーションがあるのに加え、時として、 医療専門家からの支援や理解の不足に対する不満もある。

 一旦診断が下されると、患者の両親や家族は、この病気とともに 生きることを学ぶようになるが、患者がリウマチ疾患によって長く働く ことが困難になったような場合、経済的な問題が生じる可能性もある。 家族は人生の一部と化した予測できない事柄に慣れるようにしなければ ならない。

 人生の途上に襲った病気のために失った物事に対し怒ったり落胆したり している人間を扱うことに、家族として感情的な戦いを強いられる。 性的な関係も変わるであろう。多くの場合、最終的に家族が料理や家事や 使い走りをしなければならなくなる。家族は自分自身の欲求を満たしながら 患者に必要なことを提供していかねばならないので、そのバランスをとる 方法を学ばねばならない。

何が助けとなるのか

2012年4月6日金曜日

弁膜症はどんな病気ですか?


心臓弁膜の異常の総称が弁膜症です。心臓には4つの部屋があります。全身から心臓に戻ってくる酸素の少ない黒い血液(静脈血)は、まず部屋のひとつの右心房に入ります。ついで右心室という部屋に入り、肺に送られます。肺で酸素を取り込んで赤くなった血液(動脈血)は、左心房から左心室を経由して大動脈から全身に送られます。この血液の流れが一定の方向(一方通行)になるように各々の部屋の出口に扉があります。この扉が弁膜です。異常は狭窄、逆流の2つですが、狭窄と逆流が同時にある場合もあります。

扉の動きが悪くなると出口が狭く(狭窄)なり、血液が通りにくくなります。扉が閉まらなかったり、壊れてしまうと逆流(閉鎖不全)が起こります。

異常の原因は色々ありますが、その原因により手術術式の選択、手術後の注意
事項が少しずつ変わります。悪くなった弁を切除して人工弁を同じ位置に縫着するのが弁置換術、悪い部分を修復するのが弁形成術です。

人工弁とはどんなものですか?

2012年4月4日水曜日

脳梗塞後遺症の完治を目指して » 遥かなる完治への道程


既報のように今年2月現在、私は73歳となり脳梗塞発症後,、丸6年を経過した。今、私は過去の治療をレビューし、次の6ヵ年完治計画の行動計画 を策定したい。次の6年は最終年が齢79歳となる。過去6年の間、私が居住するアメリカでの施療の情報を集め分析し、様々な後遺症治療を試して本に取り纏 め、ブログにて補足してきた。79歳で私のアメリカでの生保も終了するし謂わば御用納めとなり、その後は付録のようなものであるがままの人生を送ることに したい。

昨年は3ヶ月間、天津にて3000年来という中国伝統医療を受け尚且つ中国にて新しく始めたという北京大とアメリカ系最新医療技術臨床合弁と称する 幹細胞治療病院を訪問した。帰米後アメリカの神経科医師、研究者の示唆により脳梗塞後遺症の幹細胞治療は安全性が未だ確立していないし、臨床効果も確定しているわけでないので当分静観したほうが良いのではないかとの事で、幹細胞治療は今のところ受けないこととした。

天津では黄帝内経(確か前漢時代)の伝統を継ぐという人間国宝クラスの先生方に接し直接施療を受け、又私の人生経験として20人近いアメリカ人の同 病患者と90日間を親しく付き合えたというだけででも私は脳梗塞後遺症を契機として世界観が広くなりそれなりの成果はあったのかもしれない。中国での治療 の大きな効果を挙げると一つだけ、上肢の痙直が80%程度軽減され指が全開する様になった。アメリカの神経科医からは私の開いている指を見てボトックス(Botox)を使用したのかと聞かれた。ボトックスはボツリヌス菌由来の筋肉の緊張を緩和する薬であるが私はやったことがない。効果の持続は3‐6ヶ月 と言われている。

帰米後は特に幹細胞治療について脳神経の専門研究者から聞いた話ではロシアの有名な作家が散歩の途中落雷を身近に受け、そのショックで癲癇 (seizure)を発症し悲惨な晩年を過ごしたという。すなわち脳自身はどんなショックにより癲癇など発症するか分からない。余りに未解明なことが多く マスコミが取り上げるほど脳は単純ではない、そして脳内に異物を直接注入するなど安全性が全く確認されていないので、もし貴君の実生活に後遺症が大きな障 害でなければそこまでのリスクを取らないほうがいいのではないかと。幹細胞治療の代わりとして示唆されたのが低周波経皮電磁刺激器によるバイオネス (Bioness)という後遺症の自宅治療機器である。この低周波治療器の理論は決して斬新なハイテクな治療ではないが未だ原理は20世紀の機器である。3‐4年前よりイスラエルの医療器メーカーが色々なコンピュータによる制御を工夫し、最近アメリカでバイオネスというブランドで発売を開始したものである。当地専門医などの評価は高いが機器が安くなく、又医師や療法士の指導を必要とするため医療機関を近所に探すことが大変であった。

2012年4月2日月曜日

【意識】心ってなんですか?【感覚】


1 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 09:23:10.98 0
生物の脳だけに生じる現象ですか?
脳を模倣した人工物にも心は宿りますか?
2 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 09:39:53.58 0
【唯物論】心の哲学総合スレ■01【二元論】

「魂」とは?

人生最大の発見 第二章★34

初心者が読むべき哲学の本 PART3

◆唯意識論:脳が物質なのは意識の機能にすぎない◆

概念や思想の高等・下等について

存在、時間そして不死

ウィトゲンシュタインと心

命の大切さ?それって本当なのか???

結局人間は何がしたくて生きているんだろう
3 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 09:59:19.65 0

意識が生体物質に特有の性質に由来するものなら、生物にしか宿らないが、脳神経組織の電気的現象に由来するものなら、その電気的現象を人工物で再現してやれば心は作れる。
4 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 10:09:38.95 0
意識も心もただの概念であって、脳みそなんてものは
外界から常時体内に入ってくる複雑な情報を
効率的に処理するための統合器官に過ぎないのですよ。
5 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 10:15:46.28 0
出たなニヒリスト
6 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 10:40:37.90 0
>>4
その「ただの概念」は「外界から常時体内に入ってくる複雑な情報を
効率的に処理するための」機器(たとえばコンピューター)でも再現できるわけだ。
7 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 10:42:53.34 0
重複だろ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1292749937/
8 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 13:24:12.56 0
お前の読んでる心なんてマガイものだよ

お前には心遣いがない

心遣いの心を読まなかったら、全部、外れなんだ

心遣いがなければ人に伝わらない

心遣いもデキないロボットなんて止めちまえ

9 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 17:27:27.58 0
なんで楽しんごって飲み屋みたいなネーミングの人間なんですか。
10 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 18:56:50.49 0
>>4
脳は環境の中に浮かぶ、情報を処理する結び目の一つだよ。
心的な機能を脳だけを分離して議論するのは誤り。
11 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 19:07:19.26 0
>>1

脳なんて言ってる奴は二つ折にして畳んでやるよ

12 :考える名無しさん:2011/07/01(金) 19:11:58.35 0
>>5
物理主義と価値論は独立だろう。
物理的な構成物である情報処理回路が価値を判定してる、というのも事実。
超越的、彼岸的な価値は認めないだろうけどね。

まあしかし、超越的なもの(神や天国)に価値の源を求めざるを得ない立場は、
それこそ逆に言うと究極的なニヒリズムなんだよな。超越的なものがないと全てが無価値という立場なんだから。
これはニーチェが言っていたことだ・・・と永井均が書いていた。

2012年4月1日日曜日

自己愛と人格


自己愛と人格

市橋秀夫


1.正常自己愛

自己を愛する事は病的なことではない。むしろ種を維持するための合目的的な、おそらく生得的にプログラムされた本能衝動の一つであろう。もし、自己を愛することができなければ、私たちは一切積極的に生きることはできなくなり、死、あるいは死の類似行為を繰り返さざるをえないだろう。われわれ精神科医の前に来る自己破壊行為を繰り返している患者は、自己を愛せない病理を抱えている。

行動生物学 ethology によると、それまで学習の結果あるいは生得的行動と考えられてきた行動が、刷り込み imprinting という生育初期の敏感期(臨界期)に加えられた行動によって作られることを示しているが、「生得性」は種に行動の可能性を与える基礎として機能し、臨界期に加えられた外部からの行動刺激によって完成する。たとえば言語獲得はヒトにとって、獲得可能性を生得的に用意するが、その獲得には臨界期までの「語りかける存在」を必要とすることが多くの野生児研究で明らかにになっている。自己を愛するという感覚はヒトの可能性として与えられるが、それを完成させるにはまず愛される必要がある。問題はその時期であり、2歳半までに無条件に愛される体験をもたなければならないことを多くの臨床経験が教える。

正常自己愛の形成は学派によってさまざまな仮説があるが、これにはふれない。筆者の考えは基本� �には ethological(動物行動学的) な立場に立っている。子は親から愛されることを前提にして生まれてくる。愛されるということは、子にとって自分では処理できないさまざまな身体的苦痛(空腹、排泄物の不快、寒さなど)を取り除いてもらえる対象、自分が柔らかで暖かいものに包まれて安全感と満足感を与えてくれる対象によってもたらされるものであり、なにより自分に関心を持って見つめ、自分をわかってくれる存在によって与えられるものである。しつけの行われはる時期以降は、人は無条件には愛されることはない。思春期以降の世界では愛は相互的であることを要求される。例外は乳幼児期であり、自分がいるというだけで養育者が喜びの表情を浮かべ、何をしても許されるという特殊な愛のかたちをとる。無条件で愛されることによって、自分がこの世� ��存在してもよいという感覚を獲得し、それを自明のものとして次の発達段階を迎えるのである。

もし言語獲得以前の幼児が言語を獲得していたと仮定して、「○○ちゃん、君自分のこと好き?」と問いかけをするなら、正常自己愛をもつ幼児は「うん大好きだよ」と答えるだろう。「どうして?」と問えば、「だってお母さんが僕のことを大好きだから。だから、僕はお母さんが大好き」と答えるだろう。愛される自分があって愛する対象が生じるのである。自己愛性パーソナリティ障害 narcissistic personality disorder(NPD)とは正常自己愛の発達の障害としてとらえるべきである。

2.自己愛性パーソナリティ障害とは

personality disorder に対する「人格障害」という翻訳は、人格という日本語が特定の価値概念を含むために避けることにした。「人格障害」は差別用語となる可能性を持つと考えるからである。パーソナリティは個人が示す環境との恒常的な応答のパターンと理解され、そこには個人の認知、自己意識、個人の特有な幻想などの総体として表現されるものである。そのため以下本稿ではパーソナリティ障害という用語を使うことにする。

DSM-IVでは表1の診断基準を当てている。

表1 自己愛性パーソナリティ障害の診断基準より


まず、基本的特徴として誇大性、賞賛されたいという欲求、共感の欠如などの広範な様式で、成人早期までに始まり、さまざまな状況で示されるとし、以下のうち5つ以上示されるとして9項目を掲げる。

(1)自己の重要性に関する誇大な感覚。十分な業績がないのに、優れていると認められることを期待する。

(2)限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

(3)自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちや施設にしか理解できない、あるいは関係があるべきだと信じている。

(4)過剰な賞賛を求める。

(5)特権意識、つまり特別な有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

(6)対人関係で相手を不当に利用する。つまり自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

(7)共感性の欠如:他人の気持ちや欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

(8)しば しば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

(9)尊大で傲慢な行動、態度。

(American Psychiatric Association : Quick Reference to the Diagnostic Criteria from DSM-IV,APA,washington DC.1994 より筆者訳)

DSM-IVの診断は症候学であり、この基準によって診断することは臨床的に困難である。ここで挙げられる人格傾向の標識は、1 理想的、万能的、誇大的な自己感覚とその感覚を維持しようとする行動、2 嫉妬と羨望の感情、3 他者に対する共感性の欠如である。しかし、われわれの前に現れる自己愛性パーソナリティ障害の患者たちはこれと違った問題をもっている。現実生活において思う通りにならない事態に直面せず、挫折していない人たちは決してわれわれの前には現れないからである。

シャーロック・ホームズは初期の作品において、しばしば退屈感と抑うつ気分に襲われ、ほとんど活動できない状態になる。それを乗り越えるために彼はコカインを静注して高揚感を獲得したりする。あるいはワトソン相手に自分の天才性について自慢話をするか、自分が活躍できる事件の到来によって元気を回復する。その天才的洞察力と推理力によって、彼が事件解決に成功する限りわれわれの前に現れることはない。事件解決に連続して失敗したら(すなわち コナン・ドイルが推理小説家として成功せず、はやらない開業医としての人生を歩んだら)、この魅力あるホームズは物質依存症、対人関係困難、うつ状態、引きこもりの患者としてわれわれの前に現れるかもしれない。受診する自己愛性人格障害の患者は「思う通りにならなくなって」から初めて事例化するのである。

DSM-IVの各診断項目を主訴として来院すると考えるのは非現実的である。こうした特性は面接をしていくうちに明らかになるものであって、受診動機はうつ症状(精神運動抑制、抑うつ気分)、あるいは摂食障害、引きこもり、職場の対人関係困難、家庭生活の不具合、家庭内暴力、不登校、物質依存などである。自己愛性パーソナリティ障害が診断上見逃されやすいのは、DSM-IVの基準が通常の面接家庭で本人から述 べられることがまずないからであろう。

3.診断に導く鍵

1)表出

表出によって診断を下すことはできないし、外面と内面とが全く異なる人が多いことを私たちはみな経験している。しかしあえて医師の主観的印象をデフォルメして描写すれば、いくつかの特徴的な特性を取り出すことができる。面接に入る前の待合室から彼らは一種のいやなオーラを発している。不機嫌そうにあたりを見下し、受付の事務スタッフには尊大な態度を示し、たとえ自分が誤っていても自己の正当性を一方的に主張する。平気で嘘をつく。待たされると文句をいう。屁理屈をこねるなど。医師の前で座った彼と受付スタッフのいう彼とが極端に異なるのである。

面接室に入ると、彼らはどういう態度をとったらよいか迷うらしく、結局は一種構えたような姿勢で話しはじめる。あ� �人は椅子にふんぞり返ったり、あるいは足を組んだり、斜めに座って話しはじめる。弱みをみせないような姿勢があり、気配り人間の内因性うつ病者と異なる面をみせる。些細であっても見下しと思われる応対に対して敏感に反応し、怒りを表出する。コンタクトは一種独特なものであり、堅い鎧を着ているかのごときぎこちなさがあり、面接医との距離も遠目にとろうとする(境界例の患者は接近してくる)。彼らは本質的にフィロバティスム的な距離の人である。不幸な刻印として一種のかわいげのなさがあり、それは甘えを拒否して生きてきた印でもある。

しかしこうした姿は見せかけであって、かれらは決して孤高の人ではない。互いのぬくもりを求めて接近したいが、近づくと互いのトゲによって近寄れないというヤマア� �シのジレンマの世界に住んでいる。堅い鎧の下には柔らかで傷づきやすい皮膚が隠されており、面接が順調にいくと、堅い鎧がはずれて彼らの別な姿、すなわち、小心で、敏感で、子どものように純粋な部分が見えてくる。彼らの中核的な悩みである自分を愛せないこと、自分が無価値と感じていることを面接の最初に気づき、その苦痛を理解することが重要である。

彼らの主訴で一番多いのは抑うつ症状である。抑うつ症状の特性については症状のところでふれるが、症候学的には内因性うつ病のそれと変わらない。さりげなく自分が普通の人と違うものをもっていることを示そうとする(ブランド、学歴、資格、スタイル、センス、ポリシー、容貌、など)。また、医師を値踏みしようとする。